スマートフォン専用ページを表示
-
スポンサードリンク
-
英会話独学術:英語のことわざ一覧
日本のことわざを、英語だとどんな表現になるんだろう?
日本にはない、イギリスアメリカならではの発想のことわざってどんなのがあるんだろう?
独学も可能な分野である英語のことわざを、一緒に垣間見てみませんか?
-
☆英語のことわざ関連リンク
英語ことわざ動物園
英語の勉強 〜ことわざ〜
英単語・英熟語・英文法・受験英語の問題集-ことわざ(諺)
スピーチに使う英語のことわざ
英会話独学術:お金をかけない英語の勉強方法
タスポカード(taspo)をタバコ自動販売機に導入
中央本線 東京〜名古屋間停車駅早見表
フォニックスで簡単英語発音上達方法
英語の発音入門 音声学と音韻論の違い
Seesaa
ブログ
作者:鶴川柿男
北米で言語学を勉強しているおじさん(心はおにいさん)。出身は東京の東久留米市。
FC2 Blog Ranking
TOP
/ W
When In Rome, Do As The Romans Do.
スポンサードリンク
英会話独学術:「英語のことわざ一覧」トップに戻る
When In Rome, Do As The Romans Do.
これは日本語の
郷に入っては郷に従え
です。
ローマに入っては、ローマ人のようにしろ。
その土地に行ったらその土地の風習や習慣に従え。
15世紀後半の英語のことわざ。
|
W
Well Begun Is Half Done.
スポンサードリンク
英会話独学術:「英語のことわざ一覧」トップに戻る
Well Begun Is Half Done.
好スタートができれば、半分完成。
これは、プロジェクトを完成させるためには、良いスタートが肝心ということの強調です。
15世紀前半の英語のことわざ
|
W
Walls Have Ears.
スポンサードリンク
英会話独学術:「英語のことわざ一覧」トップに戻る
Walls Have Ears.
これは日本語の
壁に耳あり
ですね。
立ち聞きしている人がいるかもしれないから気をつけなさいということです。
16世紀後半の英語のことわざです。
|
W
What Must Be, Must Be.
スポンサードリンク
英会話独学術:「英語のことわざ一覧」トップに戻る
What Must Be, Must Be.
そうなるべきものは、そうなる。
環境の力を認める時に言います。
14世紀後半のことわざ。
|
W
When The Lion Shows Its Teeth, Don't Assume That It Is Smiling.
スポンサードリンク
英会話独学術:「英語のことわざ一覧」トップに戻る
When The Lion Shows Its Teeth,
Don't Assume That It Is Smiling.
これは、警告を軽くみてはいけません、ということです。
アラブのことわざです。
|
W
While The Grass Grows, The Steed Starves.
スポンサードリンク
英会話独学術:「英語のことわざ一覧」トップに戻る
While The Grass Grows,
The Steed Starves.
芝が伸びる間に、馬は飢え死にしてしまう。
これは、希望が叶った時には、すでに遅すぎるかもしれないということです。
14世紀のことわざ。
|
W
Wで始まる英語のことわざ
スポンサードリンク
英会話独学術:「英語のことわざ一覧」トップに戻る
Wで始まる英語のことわざ
☆
Walls Have Ears.
☆
Well Begun Is Half Done.
☆
What Must Be, Must Be.
☆
What A Neighbour Gets Is Not Lost.
☆
When In Rome, Do As The Romans Do.
☆
When The Lion Shows Its Teeth, Don't Assume That It Is Smiling.
☆
While The Grass Grows, The Steed Starves.
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
1週間で海外旅行でズバズバ英会話する方法 1,000円
『私は英会話ができていない』と思っている人は、
ただ旅行前にすべき英会話法を知らないだけなのです。
|
W
What A Neighbour Gets Is Not Lost.
スポンサードリンク
英会話独学術:「英語のことわざ一覧」トップに戻る
What A Neighbour Gets Is Not Lost.
人の利益というのは、友達や近くの人が得たものが元であることが多いということです。
16世紀半ばのことわざです。
|
W
広告
この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。
以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。
・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。
posted by
Seesaa ブログ
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。